Webサービス 確認くん.tokyo が v3.1 にバージョンアップしました IPアドレスを調べるWebツール、確認くん.tokyo の新バージョン「Ver3.1」を公開しましたのでお知らせします。 確認くん.tokyo v3.1 について 確認くん.tokyo の新バージョン「Ver3.1... 2020.04.18 Webサービス
Webサービス 確認くん.tokyo が v3.0 にバージョンアップしました IPアドレスを調べるWebツール、確認くん.tokyo の新バージョン「Ver3.0」を公開しましたのでお知らせします。 確認くん.tokyo v3.0 について 確認くん.tokyo の新バージョン「Ve... 2020.04.13 Webサービス
お知らせ 確認くん.tokyoはスマホに対応しています アクセスした端末のグローバルIPアドレスを確認(チェック)する、当サイトが開発・運営しているWebサービス「確認くん.tokyo」ですが、スマホ全盛の状況を鑑みて、当初からスマホ対応となっています。では、具体的にどのような対応をしているの... 2020.04.06 お知らせ
WordPress WordPress 5.4のテスト 2020年4月1日に、WordPress 5.4がリリースされたので、そのテストを行っている記事「です。 新ブロック「ソーシャルアイコン」 「ソーシャルアイコン」という新ブロックが追加されました。次が使用してみた例です。ソーシ... 2020.04.02 WordPress
WordPress ブログカード用サイトアイコンとホームイメージの設定 WordPressでWebサイトを紹介するときに、ブログカードが使われることが多くなっているようです。自分のWebサイトが第三者によって紹介されること、自分で自分のWebサイトを紹介することを想定するなら、やはりブログカードの設定はWor... 2020.03.24 2020.04.21 WordPress
Webサービス IPアドレスから場所を割り出すWebサービス IPアドレスは無作為に割り当てているわけではなく、国や、地域、都市、インターネットサービスプロバイダーに対し、数値的な範囲をまとめて割り振っていたりするため、ある程度の範囲で国や地域を特定をすることは可能です。実際、こうした性格を利用して... 2020.03.04 2020.05.05 Webサービス
WordPress WordPressの投稿記事が消えてしまったときの対処方法 尾野くん 投稿記事が完成間近だったのに、消えちゃいました! OKロボ ウワー! アリガチ。シバラクタチナオレナイカモシレンネ。 あるいは投稿記事をうっかり上書きしてしまい、途方に暮れることもたまにあります。このようなときの... 2020.02.14 WordPress
WordPress WordPressの管理画面の各部名称 WordPressの記事を記述するにあたり用語統一の意味も含めて、管理画面およびブロックエディタ(Gutenberg:グーテンベルグ)における各部の名称の大枠をまとめておきます。これらはWordPressの管理画面そのものや、公式サイトで... 2020.02.12 2020.04.01 WordPress
WordPress WordPressでソースコードの埋め込み用プラグイン4つを試す WordPressのブロックエディタ(Gutenberg)に対応した、コードの埋め込みをするプラグインを探してみましたので、その結果をまとめます。ブロックエディタ以前は「Crayon Syntax Highlighter」が定番でしたが、... 2020.02.08 2021.05.28 WordPress
WordPress ウォーターマーク用プラグイン「Easy Watermark」 尾野くん WordPressで使う画像を、他人に、あまり勝手に使われないようにしたいんだけど、どうすればいいかなぁ... くみやん それなら、ウォーターマーク(電子透かし)プラグインを入れておくといいですよ。これでバッチリ! ... 2020.02.07 2020.02.08 WordPress